山形県立博物館
お盆休みはずっと家から近いところに居ます。
まりんのお世話があるからね。
通院帰りに、山形県立博物館へ。初めて行きました。
鳥のはく製がけっこうたくさんあるのにびっくり。
剥製はいいね、サイズがわかる。
双眼鏡やフィールドスコープだと、いまいちサイズがわからない。
あ、この鳥こんなに小さいんだ!とかその逆とか。
けっこう発見があって楽しいです。
鳥の巣の再現や、イヌワシ様も(・∀・)♪+.゚
あーーーー ベランダ以外でも鳥見がしたい!!
昆虫もたくさんありました。
大好きなアオスジアゲハ~。
縄文の女神。
今回、ここに来たのはこれを見たかったのです。
8月21日までの特別展示、日本飛行機山形製作所で製造された93式中間練習機「赤とんぼ」のプロペラで、個人宅で見つかり寄贈されたものです。
新聞記事を見て、それから実物が見てみたくて。
2つ合わせた全長は275㎝です。
9/19からは「蝶と蛾」の展示があるようなので、それも行こうっと。
| 固定リンク
「動植物・自然」カテゴリの記事
- M山(2019.02.15)
- B沼(2019.02.13)
- 鳥女会:宮城県沿岸部(2019.02.07)
- コミミズク(2019.01.28)
- 猫(2019.01.28)
コメント