9/19霞城公園探鳥会
快晴の霞城公園探鳥会!
シジュウカラに混じってコサメビタキが多く感じました。
近所の公園でもコサメビタキはよく見るし、なんだか今年は多いのかなって。
それから、サンコウチョウのメスか幼鳥も見れました(o^―^o)
これは嬉しい!渡りの時期ならではの公園サンコウチョウ。
↓みんなでカワセミ見てるとこ♪
それから、カワラヒワ成鳥が幼鳥に給餌しているところが見られました。
給餌ってかわいいよね。
幼鳥は羽根をぱたぱたして親にせがむ。
めんごいめんごい♡
求愛給餌はもっと好きです♡
霞城公園の部分白化ハシブトガラス。
飛んだら風切羽根はかなり白かったです。
まぁでもよく居ますよね。
瞬膜ラブ♡
くちばしって、一生使うものでしょ?
こんなにぼろぼろになって大丈夫なのかな?
※9/30追記 くちばしは爪同様成長するらしいです。コメントで教えてくれた方、ありがとうございます!
マガモ、カルガモ、コガモ、アオサギ、カワセミ、コゲラ、サンコウチョウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(15)
モズ、センダイムシクイも見られたもよう。
| 固定リンク
「動植物・自然」カテゴリの記事
- M山(2019.02.15)
- B沼(2019.02.13)
- 鳥女会:宮城県沿岸部(2019.02.07)
- コミミズク(2019.01.28)
- 猫(2019.01.28)
コメント
写真にうちの父ちゃんが写ってる~!
一緒に行きたかったのですが手の具合が悪くて行けませんでした(>_<)
すっかり探鳥会から遠ざかってしまいました。
サンコウチョウ見たかったなぁ・・。
投稿: だいこん | 2015年9月28日 (月) 22時45分
■だいこんさん♪
そうそう、今回もお会いできました~(・∀・)
だいこんさん、一緒に鳥見しましょ!
お会いできる日、楽しみにほんとにしてます!
投稿: そらら | 2015年9月29日 (火) 09時01分
くちばしは爪同様伸びるというか成長するものらしいのでカラスさんは大丈夫と思います。
投稿: katakuri | 2015年9月29日 (火) 22時42分
■katakuriさん♪
そうなんですねーー!!
成長するとはしりませんでした!
ありがとうございます♪
追記しておきますね。
投稿: そらら | 2015年9月30日 (水) 09時28分
くちばしの件、ネタ本は
『野鳥の医学』どうぶつ社
27ページに書かれてます。
¥3800だが古書店で半額くらいで買ったです。
ところで、土曜にお見せしたブラインドだけど
ホビーズワールドで売ってる迷彩ネットのほうが
便利というか使うことが多いです。
投稿: katakuri | 2015年10月 5日 (月) 19時23分
■katakuriさん♪
詳しい情報ありがとうございます!
ブラインドありがとうございましたー(o^―^o)
あれ楽しかったですw
でも多分買わないなw
投稿: そらら | 2015年10月 6日 (火) 12時25分