絶賛子育て中
ムクドリが樹洞で絶賛子育て中。
大きな虫運んでるんだなぁ…
草むらに入るのが怖いです(;´・ω・)
どこかにこんなの居るってことだもんね。
虫は好きだけど、でかいアオムシと毛虫は苦手です。
かるがーも。
ウメの木にちょこんしてるのはハシボソガラスの巣立ちビナ。
口元がちょっと赤くて(口のなかも赤い)、目がなんとなく青く、くちばしも少し短く感じます。
こちらを警戒するも、まったく動きません。
あたしがヒナに近づくと、少し離れた鉄塔から「がー!がー!」とハシボソカラスのが2羽飛んできて、近くの電線にとまりました。
ずっとがーがー鳴いてあたしを威嚇。
おとーさんおかーさん鳥なんでしょう。
退散します。
ばいばい。
もっと見えないところに隠れなね。
巣立ちしたばかりのヒナはまだ上手く飛ぶことが出来ません。
地面にちょこんと座っていたり木の枝にぼーっと止まっていることがります。
動かないので怪我してるようにも見えるし、迷子かな?って思うことがあると思います。
だけど、その子の近くには、必ず親がいて見守っています。
かわいそうだなと思ってその子を連れて帰ってしまうことは、親鳥からヒナを取り上げることになってしまいます。
また、人間が近くにいると、親鳥は警戒してヒナに餌を与えることが出来ず、それでヒナが弱ってしまうかもしれません。
なので、出来るだけその場を離れてください。
もし、車にひかれそうな場所だったり、動物や他の鳥に襲われそうだったとしたら、近くの安全な場所に移動してあげるだけで十分です。
野鳥の子育てを優しく見守ってください。
↓ゴジュウカラの巣立ちビナ。こんな風に地面にちょこんして居ても近くに親鳥が居るから大丈夫!
| 固定リンク
「動植物・自然」カテゴリの記事
- M山(2019.02.15)
- B沼(2019.02.13)
- 鳥女会:宮城県沿岸部(2019.02.07)
- コミミズク(2019.01.28)
- 猫(2019.01.28)
コメント