3/7榴ヶ岡公園
仙台への通院帰りの宮城県仙台市榴ヶ岡公園鳥見。
お昼時ということもあって人が多く、ベンチに座って昼食タイムな方もたくさん見かけました。
どばとばたばた。
怒ってる?笑
ドバトと思われる残骸発見。
もうすぐお別れな姿勢の良いツグミ。
過眼線の薄いモズ子ちゃん。
モズの♀の過眼線の濃さ、けっこう個体差あるよね。
あと、腹部のうろこ模様も。
梅が咲いていて、写真を撮ってる人がたくさん居ました。
シメはぐぜってたよ。
日本の南の方ではもうツバメ飛来してるみたいね。早く来ないかな。この時期は毎年わくわくね。
キジバト、トビ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(12種)
| 固定リンク
「動植物・自然」カテゴリの記事
- スミレ(2018.04.24)
- 富神山(2018.04.22)
- サイクリング(2018.04.20)
- 4/8 探鳥会:馬見ヶ崎川(2018.04.18)
- マイ沼(2018.04.17)
コメント
今晩は。
先日の霞城公園でも、紅梅が咲き始めていましたよ。そろそろ梅の花の見頃ですかね?冬鳥はそろそろ見納めかな?
あちらこちらで鳥さんカップル見られるようになりましたね。楽しみ楽しみ。
投稿: NOBU | 2017年3月14日 (火) 21時14分
■NOBUさん♪
山形の梅も見に行きたいです~♪
カワラヒワもムクドリも2羽で居るのよく見ます。
いいですね、この時期!
投稿: そらら | 2017年3月15日 (水) 12時37分