堰上げ
地区の堰上げに行きました。
行くまでは「めんどくさい…眠い…」と思ってましたが、田んぼ脇の水路掃除みたいなものなので、生き物や花がたくさんで楽しい楽しい!
多分誰よりも楽しんでいたと思います笑
ドジョウ。
トノサマガエル。
ちょっと前までは小さい子もたくさん見たけど、今回は大きい子しか見つけられず。
イヌタデ。
強いな~
イボクサ。
めちゃくちゃ綺麗!
稲の根本できらっきらしてました!
コナギ。
田んぼのリンドウやー!笑
オモダカ。(別名ハナグワイ)
葉っぱがすごく特徴的!大きいものは葉が25㎝くらいありました。
花はこんなかわいい花だよ。
ミゾカクシ。
花びらの付き方が素敵!
これね、群生しててミントの類かな?と思って見てました。
葉をちぎって香りをかぐと、やはりさわやかな香り。
ハッカかなぁ?
えーと、ヤマトシジミかな?
お向かいさんの壁面アサガオにヒメクロホウジャクかな?
マルハナバチの一種かな?
イトトンボ。
それ以上わからない笑
鳥友さんが調べてくれた、ツノマタタケ。
触っただけ炎症が起きるというカエンダケじゃなくて良かったよー。
| 固定リンク
「動植物・自然」カテゴリの記事
- M山(2019.02.15)
- B沼(2019.02.13)
- 鳥女会:宮城県沿岸部(2019.02.07)
- コミミズク(2019.01.28)
- 猫(2019.01.28)
コメント